寒中の夏の思い出:スイスからイタリアへ
寒い毎日。
もう現実逃避がしたくて、夏の旅行の写真をアップしたい!
って言うのは嘘。
実は、最近ラップトップが死んでしまって、
(バックアップさぼっていたから)
写真が帰って来るのに時間がかかってしまった。
車を借りてレッツラゴ〜!

ミニって可愛いからスタイリッシュな旅になって嬉しい。
スイスの建国記念日の週末だったから、
モンブラントンネルが酷い事に


渋滞大っ嫌いだから、トンネル越える代わりに山越えを選択!
久しぶりの車に我が子も大喜びで昔のハリウッド女優の様に風に吹かれ。

やっぱり、遠回りだけどセントバーナード経由で来て正解。
景色が綺麗。
これがスイスだよね。
ジュネーブはスイスじゃないって実感する。

ゆっくり、だけど確実にも山を登って行く。
空気はもちろん綺麗。
そして、気温も下がって来て、真夏とは思えない。

だって、地面には雪が!!
そう言えば、今年は暖冬で助かる。
すいすいと、心地よくもう山頂へ。

寒い。
上着を着ないとブルブル。

昔の昔はここを通ってイタリア側に行ってたなんて。
でも、本当ミニで良かった。
だって、道が細いし対向車とすれ違う時スレスレなんだもん!
この美しい景色に震えた後は、イタリアへ!!!
読んでくれてありがと〜



#
by Yas-Unprescribed
| 2014-02-14 05:27
| 旅行/Travel
Returning to Venice
It's not like I have forgotten about my own blog.
But I have to look at the computer screen all day long now,
and I just didn't want to do that at home.
Anyway.
My laptop's motherboard passed away recently.
That was another cause of my online absence.
I have pictures I wanted to upload to blog about,
but they are all in my old computer and not on here.
Enough excuses.
In October, which is already a long time ago,
we went to Venice to meet up with friends from the U.S.

A familiar scenery.
It was also the beginning of October of the previous year,
that we visited Venice.
I do really think paying for the water taxi is worth the money.

If you want to have an Angelina Jolie experience,
do it.
Oh, talking about Angelina, this is where Johnny Depp jumped off.

Do you get my movie references?
For some unknown reasons, I like that movie.

I'm not at all a fan of Mr. Depp, but I think he's already in it, too.
This is where we got off the taxi.

Near the Accademia bridge.
Because we were meeting up our friends,
we rented an apartment like the last time.

It was on just off this square.
The apartment was clean and spacious.

This was our room.
Our bathroom.

The shower's water pressure was a bit weak...
After the dramatic reunion on the square,

we went to dinner.
I love vongole.
This is our second visit at this restaurant.

The food is good and the prices are awesome.
Plus, this time, our apartment was fairly close by.
Dinner was fun!

It is super unreal to dine with our friends from San Diego
in VENICE.
We were so glad that they could come out here and see us.

Unlike last time, Venice was cold.
But it's magical, Venice at night.

Sometimes this place gets overly touristic,
but if you stray from the main course,
you can see the poetic side of Venice.
Definitely.


#
by Yas-Unprescribed
| 2014-02-02 20:34
| 旅行/Travel
怪物的なカバン:犬と蛇
僕のブログってファッション要素が高い(??)のが
本来のコンセプト(?!)だったのに、
最近はただの(ゲイの)食いしん坊さんのブログに。。。
だから、今回はちょっとファッション。
皆さんもご存知の我が息子。

相変わらず可愛いでしょ?
可愛いアライグマちゃん。
って、親ばか丸出し。
今秋冬の色は、緑ですよね。
何処を見ても緑のオンパレード。
僕は青、緑、その中間色全て好きだから嬉しい限り。
どこのブランドも鉱山物の名前を使ってますね。
Van Cleef & Arpelsはマラカイトを使ってるし、
Hermesは同名の革を出してるし、
色んな所でエメラルドって色を見る。

「僕は芸者です。」と言わんばかりに顔を隠す。
そんな中、とっても衝撃的なカバンを発見。
友達に見せたら、「ゴジラみたい。。。」って。
スティーブンに見せたら、「Swamp Thingみたい。。。」って。
どっち道怪物的って事なんだ。
僕にとっては非常に美しいオブジェ。

セリーヌさんのお宅から引き取って来た怪獣君。
犬を入れてみた。

きゃ、カワイイ

緑の蛇革カバンに入ったモーキー、
These are a few of my favorite things



#
by Yas-Unprescribed
| 2013-10-02 06:15
| 衣/Fashion
Romantic Country Style Date
There is a luxury resort not too far away from our house.
Since Steven's parents were more than happy
to take care of the doggy prince,
a date night was in order.

The hotel recently spent 90 million dollars for renovation.
The interior was decorated beautifully.

Colonial chic, is it?
We drove there in a pick up truck.

Not the most romantic choice of vehicle, but practical, I guess.
Our seats were actually a sofa.

We sat side by side, looking out at other guests.
Comfy.
I wasn't that hungry,
but since everything sounded good,
and because they seemed to be reasonably priced,
I ordered a lot.

Lobster bisque.
Caesar Salad.

When I ordered, I forgot about the portion size.
By the end of my salad, I was ready for the check.
But.
This came.

HUGE.
The meat was delicious.
Charred outside, pink inside.
The rice on the side wasn't very good, though.
I probably had 4 bites.
If I had one more bite, I think I would've gotten sick.
"To go, please!"
As we were leaving, it started to rain.

I love to have a foyer like this.
The car navigation sent us somewhere obscure,
and I felt like I was in a horror film.
We were in the middle of nowhere.
The road was no longer paved, and if we weren't driving a 4x4,
we would've gotten stuck.
Dark, quiet, just rain.

In a typical horror movie,
the car would break down.
Then when we are completely stuck and isolated,
they would come to kidnap us.
They would eat Steven alive while I watch.
After he's devoured, it'd be my turn...
Well, thankfully, we made it home in one piece.
But I tell you, I was seriously scared.
Or do I have an overly active imagination??


#
by Yas-Unprescribed
| 2013-09-29 01:47
| English
日本の次はスティーブンの実家
2週間半の日本滞在はあっという間に過ぎ、
一息ついたと思ったら今度はアメリカへ。
ま、お里帰り。

ヨーロッパに居ると、反米の人が本当に多いけど、
僕にしてはやはりアメリカは第二の故郷的な存在。
問題は有るのは、どの国だってそう。

毎日凄く忙しくて、ゆっくりのんびりダラダラしたかった僕には、
こ〜んなド田舎に来るのは実は好き。
とっても鮮やかなアメリカロビンの卵。
孵化するちょっと前。
今回はDC郊外のモール、アウトレット、
実家から1時間先のアウトレットにも行ったし、
なにしろ付く前からオンラインで買物したから、
行きの手荷物は少なかった。
(だって、ワイシャツ8枚ネットで買ってあったしね。)

スティーブンは先に行って、3週間弱。
僕は後から来てほぼ2週間いたのかな。
足りません。

やっぱり綱無しに走り回れるし、トリュフもここに来るのが大好き。
義理両親もトリュフの事を孫の様に大事に扱ってくれるしね。
(トリュフにこーしないで、あーしないでって僕が言ったり。)
子供とかわりがない。。。
子供と言えば、

今回は義弟家族がみんなで遊びに来ていて、
ちびっ子達。3人とも女の子。
みんなで乗馬に行って来た。
11、8、5位の年齢かな?
全員ませてます。
僕は基本的に子供が苦手だから最初は不安だけど、
慣れるとやっぱり可愛くなる。
そして何故か懐かれる。。。

スティーブンの実家は本当に山の中。
だから、乗馬をするにも、山越え、森を抜け、川を渡り、
草原を横切りと、乗りごたえがある。
馬を借りた牧場にて。

豚の赤ちゃん。
子供達+スティーブンは大興奮。
パパラッチ状態。
僕は別にどうでも良かったけど持たされて写真も取られた(苦笑)
でも、
抱いてしまうと感情移入してしまうみたい。
かわいい〜〜

やっぱり抱いてしまうと感情が入るのは人間。
って、ちょっと違う?
約8キロ乗馬したせいで、お尻がチョ〜痛かった。
座るのもひと苦労。
ぜったい痣になってた筈。
そんな同日、今度は違う乗り物。

夕方はHayride。
スティーブンのお父さんが知り合いに頼んでトラクターを手配。
後ろの貨車には、藁のブロックを積み重ねて席にしてみんなで乗る。
それで山の中をゆっくりとドライブし、みんなでビールを飲んだり。
15人くらい乗ってパーティータイム。
ドライブ自体は景色が綺麗。
なんか(赤首)ディズニーランドのアトラクション的。
とってもカントリーな一日でした



#
by Yas-Unprescribed
| 2013-09-28 18:08
| English

気まま我儘に生きるYasの人生を、正直率直に、そして飾らなく語るブログです。 This is a blog where Yas talks about his life in a foreign land seen through his bizarre and frivolous, yet sincere eyes
by Yas-Unprescribed
最新のトラックバック
検索
最新の記事
寒中の夏の思い出:スイスから.. |
at 2014-02-14 05:27 |
Returning to V.. |
at 2014-02-02 20:34 |
怪物的なカバン:犬と蛇 |
at 2013-10-02 06:15 |
Romantic Count.. |
at 2013-09-29 01:47 |
日本の次はスティーブンの実家 |
at 2013-09-28 18:08 |
Am I in Kyoto .. |
at 2013-09-28 05:47 |
今更ですが。。。目に毒な日本.. |
at 2013-09-26 02:31 |
Afterwork Dinn.. |
at 2013-05-06 07:30 |
両親と昼懐石 |
at 2013-05-01 07:12 |
Appreciating A.. |
at 2013-04-29 06:11 |
以前の記事
2014年 02月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
タグ
Geneva(169)
Restaurant(137)
Shopping(121)
Sweets(60)
Paris(54)
Japan(54)
America(34)
Switzerland(29)
Germany(28)
Italy(22)
Restaurant(137)
Shopping(121)
Sweets(60)
Paris(54)
Japan(54)
America(34)
Switzerland(29)
Germany(28)
Italy(22)
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。Copyright © Life Without A Prescription - 処方箋無しの人生 All Rights Reserved