僕の生活リストラ:首切らせて頂きます。
季節の変わり目。
体調がおかしく成ったり、機嫌もコロコロ変わりますよね?
(後者は僕だけ?)

最近開花したガーデニア。 良い香り

今日は積もりに積もったストレスともおさらばする決心を。
僕の生活、Restructure(再構築)します。
ジュネーブで段々と落ち着いて来た当時に始めたフランス語のレッスン。
最初は大きな問題も無く、外へ出る理由にもなるし楽しんでました。
フランス人の先生、ララは、音楽の共通点が。
南西部(?)の訛りがあって、ちょっと気に成ってたけど
ちゃんとしたレッスンも組んでくれるからお気に入り。
しかし。。。
ララ、数ヶ月まえからレッスンの時間と場所、毎週の用に変えたがる。
「XX校にOO時に来てくれる?」って質問のメールが電話に来る。
最初は「いいよ。」って"従ってた"けどその内面倒になって来て断った。
それでも、押しが強い彼女。諦めずに交渉してくる。
先々週、『交渉用のメールが来ないな』って思ってこっちからメールした。
そしたら、
返事が来て、「私、今パリに来てるから明日のレッスンは代わりの先生。」
早く教えろよ

前日にレッスンのキャンセルが出来ないのは知ってるでしょ!?
アルバイト気分で働いてる学生の講師に当たったら勿体ないでしょ

先週はいつも通りメールが。
「明日11:30にレッスンしましょ。場所は任せるわ。」と。
僕の返事、
「じゃ、その時間にXXのカフェで会いましょう。」
しかしこれだけじゃ終わらなかった。
当日、朝10時。
メールが入る。
「1時に他のレッスン入っちゃった。11時にXX校まで来れる?」
まじで

XX校に行くのに30分かかる。今から用意したんじゃ間に合わない。
結局、朝ご飯抜きで行った。 向かうバスの中でカーナリー不機嫌。
プロとしての意識が足りな過ぎる。
誰がクライアントだか分かってるのか

首、決定。
************************************
スイス人の先生アンディーは、演劇の共通点。
面白いし会話が途切れる事が無い。
でも、先生としては未熟。 でも訛りも無いし多めに見てました。
しかーし。
段々とレッスンを受けるうちに、段々と問題が上昇。
彼、人の意見を尊重出来ない様。
例えば、ふと会話でスイスの雇用法律に触れた時、
僕が、「そうそう、この雇用法Aのせいでこれしなきゃいけないんだ。」
と言うと、
彼は、「そんな法律は存在しない。」と嘲る。
確かにスイス人にそう言われると『あ、そう?』って思いたいけど、
スティーブンの会社から書面で配られた手紙に書いてあったんですけど。。。
悪いけど、君、正社員として会社で仕事した事無いでしょ???
バーテンしてて、今は契約のフランス語講師してるから、
「存在しない」んじゃなくて只、君が「知らない」だけなんだよ。
って、言うかと思ったけど、あえて舌を噛んで止めました。
喧嘩早い僕、良く堪えた

知ったかぶり、しかも、僕の意見を必要以上に挑発する。。。
レッスンも組めないし、フランス語の質問しても答えられない。
しかも他の生徒(日本人の駐在の奥さん)の噂話しまでする。
今まで面白いからレッスン受けてた物の、これじゃもうダメだ。
首、決定。
*************************************
もうすぐ夏。 夏=短髪??
そろそろ伸びて来た髪を切らなきゃ

それを思ったら機嫌が悪く成って来た僕。
ヘアーサロン探すのは憂鬱。
安く無いし、変に成ったら嫌だし、一度座ったら逃げられ無い

でしょ? 押し売りされても、立ち去れないでしょ?!
断った後残るのは、不心地さと沈黙

ジュネーブで行ってる美容室、
初めの2回は良かった。だから安堵してた。
しかし。
過去2回、またも問題が。(僕って問題多過ぎる

予約の時間行って、15分ぐらい待たされた。
別に待たされるのは良いんだけど、問題は
僕の担当の人、僕が来てたって知らされて無かったみたい。
オイオイ

ちゃんと教えて下げようよ、オーナーさん。
このお店のオーナーさん、感じ悪い。
シャンプー役の女の子も感じ悪い。
「ブスー」って顔。 苦虫でもチューインガム用に噛んでるのかな

僕の担当の人は凄く愛想良くて、ノホホンと可愛らしい人。
髪も上手く切ってくれたし。
でも。。。
最後に行った時、スケジュール詰まり過ぎてて、
僕の後のお客さんも待ったから、バサバサ適当に切られて「はい、おしまい」
だから、切った後、今も、髪のスタイルが上手く決まらない。
ストライク三振だ。
首、決定。
幸い、フランス語はララの代わりをした先生が凄く教え方が上手くて、
その先生に教えて貰う事にしたので問題解決。
これからはいかに過去の先生と顔を合わせない様にするかが課題

ヘアーサロンは。。。 どうしましょう。
自分でバリカンを使って?!
内装の面白い所で選ぼうかな

と言う事で、僕の生活リストラ一応完了。
ストレス・フリーの生活に一歩近づきました。
ゴールまでの道のりは遠いなぁ〜

長く成ってしまいましたね。読んで下さってありがとうございます!!


by yas-unprescribed
| 2010-05-10 10:33
| 日本語

気まま我儘に生きるYasの人生を、正直率直に、そして飾らなく語るブログです。 This is a blog where Yas talks about his life in a foreign land seen through his bizarre and frivolous, yet sincere eyes
by Yas-Unprescribed
最新のトラックバック
検索
最新の記事
寒中の夏の思い出:スイスから.. |
at 2014-02-14 05:27 |
Returning to V.. |
at 2014-02-02 20:34 |
怪物的なカバン:犬と蛇 |
at 2013-10-02 06:15 |
Romantic Count.. |
at 2013-09-29 01:47 |
日本の次はスティーブンの実家 |
at 2013-09-28 18:08 |
Am I in Kyoto .. |
at 2013-09-28 05:47 |
今更ですが。。。目に毒な日本.. |
at 2013-09-26 02:31 |
Afterwork Dinn.. |
at 2013-05-06 07:30 |
両親と昼懐石 |
at 2013-05-01 07:12 |
Appreciating A.. |
at 2013-04-29 06:11 |
以前の記事
2014年 02月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
タグ
Geneva(169)
Restaurant(137)
Shopping(121)
Sweets(60)
Paris(54)
Japan(54)
America(34)
Switzerland(29)
Germany(28)
Italy(22)
Restaurant(137)
Shopping(121)
Sweets(60)
Paris(54)
Japan(54)
America(34)
Switzerland(29)
Germany(28)
Italy(22)
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。Copyright © Life Without A Prescription - 処方箋無しの人生 All Rights Reserved