ベルギー珍道中:ひたすらチョコレート
スイスに負け劣らず、チョコレート大国なベルギー。
チョコ好きな僕とスティーブンは「もう要らない!!」って言う程、
食べて来ました。
今となるともっと食べれば良かったと思いますが

ベルギーに行って思った事は、
『チョコレート屋さんが多い。』
どこの都市にでも何件も有る。
ゴディヴァの様な有名な店から『?』って様な名の店まで。
(なぜかゴディヴァは米国店の方が美味しかった様な。。。)
まずはよく見かけるこのお店、Leonidas

話しでは他のお店より質は多少劣るけど、
値段が安いから一杯食べれる所。
ホワイトチョコレートが自慢の品らしい。
僕はアルコール系のチョコが大好き!
だから、コニャックとシャンペン、ダークチョコなど食べました。
どれもとっても美味しかった様な。。。
(覚えてない

ビールもチョコも、一杯試したけど、違いをもう忘れてしまった。。。
メモでも取って置けば良かった。。。
どちらにしても文才に欠けるので上手く表現出来ませんが。
せめて写真だけでもお楽しみください

ここはブルージュにあるSweertvaegherと言うお店。
(これまた凄い名前。強そう。)

バーグ広場から少し離れてひっそりと佇むこのお店は、
新鮮な材料を使って作るダークチョコが有名。
ここのマカロンみたいな形をしたチョコウィッチ?が美味しかった!
(写真ありませ〜ん

ブルージュには他にも数店、有名なお店があります。

例えば Dumon。
ここも毎日新鮮なチョコを作ってるらしい。
でも、僕が食べたチョコは美味しく無かった。。。
『チョコが美味しく無いってどういう事?』って思ったあなた、
妥当な疑問です。
僕が言いたいのは「チョコの中身」が生臭い味がして美味しく無かった。
思わず「ウぇ〜」って顔しちゃいました

選択が悪かったのかな?
口直しに、ここ、The Chocolate Lineへ。
ここは人気がある様で特に混んでました。
ちょっと異様な組み合わせや味のチョコが有名なお店で、
80種類にも及ぶチョコを販売しています。
スティーブンが並んでくれて買った戦利品。

いやに緑色のはレモン・ウォッカ。 ショットみたいでキツ〜い!!
僕の為に買ってくれたラベンダー味はとっても美味しかった。
ラベンダーがバランス良く香ってました。
葉巻が書いてあるチョコは、ラム、キューバ産シガー、コニャックが
効いているらしい。。。 でも、キャラメルマキアートに負けてしまって
味が分からなかった

えびす様チョコはショウガ味! か、辛い

残りのチョコは覚えていません。。。
でも、楽しいお店です。 それに、大半は普通に美味しい

近所にあったら通いたく成るお店です。
次は通りがかりに買った可愛いチョコ。

可愛いハリネズミ。
中身は強烈なアルコール。
他にも買ったけどこの強烈さの前では記憶から薄れてしまいました(笑)
それに、この辺からはチョコレートに嫌気がさして来てて。。。
またまた可愛い系のチョコ。
勿論スティーブンの選択。

これはゲントのDaskalidesと言うお店で。
一応何個か買って食べたけど、もうこの時点ではチョコレート飽和中

それでも目を惹かれたこんなお店。

ブリュッセルにある小便小僧だらけのチョコ屋さん。
食べたい様な食べたく無い様な。
旅行後半は力尽きてしまい、チョコ屋を数件か制覇出来ないまま終了。
空港の売店で未開拓店のチョコが売ってたけど、
「あ〜、もう良いや〜」って思って手を出しませんでした。
でも、でも、でも、
ジュネーブに着いて、家でホッとしたら、
「あ〜、やっぱり買っとけば良かった!! チョコ食べた〜い」と
後のチョコ祭り。
チョコレート中毒者にはたまらない国、ベルギー。
行ってらっしゃいませ

エンドルフィンたっぷりの旅行にぽちっとお願いします!!


by yas-unprescribed
| 2011-01-05 23:24
| 食/Food

気まま我儘に生きるYasの人生を、正直率直に、そして飾らなく語るブログです。 This is a blog where Yas talks about his life in a foreign land seen through his bizarre and frivolous, yet sincere eyes
by Yas-Unprescribed
最新のトラックバック
検索
最新の記事
寒中の夏の思い出:スイスから.. |
at 2014-02-14 05:27 |
Returning to V.. |
at 2014-02-02 20:34 |
怪物的なカバン:犬と蛇 |
at 2013-10-02 06:15 |
Romantic Count.. |
at 2013-09-29 01:47 |
日本の次はスティーブンの実家 |
at 2013-09-28 18:08 |
Am I in Kyoto .. |
at 2013-09-28 05:47 |
今更ですが。。。目に毒な日本.. |
at 2013-09-26 02:31 |
Afterwork Dinn.. |
at 2013-05-06 07:30 |
両親と昼懐石 |
at 2013-05-01 07:12 |
Appreciating A.. |
at 2013-04-29 06:11 |
以前の記事
2014年 02月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
タグ
Geneva(169)
Restaurant(137)
Shopping(121)
Sweets(60)
Paris(54)
Japan(54)
America(34)
Switzerland(29)
Germany(28)
Italy(22)
Restaurant(137)
Shopping(121)
Sweets(60)
Paris(54)
Japan(54)
America(34)
Switzerland(29)
Germany(28)
Italy(22)
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。Copyright © Life Without A Prescription - 処方箋無しの人生 All Rights Reserved