Fête japonaise à Carouge
This time around, I didn't miss the Japanese festival!!
Past two years, I read about the festival
after it was over on other people's blogs.
It's all thanks to our attentive friends who know these things.
Not knowing what to expect, we got there.

First of all, I was surprised by the number of people.
(It gets even more crowded later on!!)
But if I ignored the Mediterranean-inspired buildings,
it seemed as if we were teleported to a small village festival in Japan.
(that is, if I also looked right through the cosplaying Eurotakus

There were all sorts of Japanese food stands there, too.
Voilà!!

Yakisoba, Udon (came with an Oniguri), California rolls, Karaage.
These cost frighteningly more than in Japan,
but that shouldn't be a surprise to me now.
(It really shouldn't have, but was. )
On the bright side, some profits + all donation made at the festival
will be forwarded to the Red Cross Japan.
(As for the venders, more than 50% of their sales will be donated.)
A Japanese baker came to this fête all the way from Zurich.

I liked the Mont-Blanc cake.
The food stands were so popular that they ran out of food by 3ish.
A big success!!
The outdoor section was convivial, but there was more inside.
Rows of tables hosted hand-made creative/unique donation boxes.
While it was a way to raise money, it was also a contest.
The best design was chosen based on the donation each collected.
I chose this.

The description said,
One Rabbit Charity Show
(Act 1: Meditation)
I'm curious to know what was in store for the rest of the acts.
I wonder who won...
Before we left,
we watched an important element of any Japanese festival.

Bon Odori.
Bascially, it's a Japanese circle dancing.
Each region has its own version.
As a part of exhibition,
photographs taken right after the Tsunami and taken a few months later
were displayed in pairs.
Every time I see these pictures,
I'm astonished by how fast my people can get things in order.
I feel very proud to be Japanese

No other people on earth can do what we do.
There, I said it.
I really hope things will be back to normal in the near future.
We'll get there for sure. It's a matter of time.
Until then, all I can do is support, wait, and pray.


by Yas-Unprescribed
| 2011-10-06 20:24
| English

気まま我儘に生きるYasの人生を、正直率直に、そして飾らなく語るブログです。 This is a blog where Yas talks about his life in a foreign land seen through his bizarre and frivolous, yet sincere eyes
by Yas-Unprescribed
最新のトラックバック
検索
最新の記事
寒中の夏の思い出:スイスから.. |
at 2014-02-14 05:27 |
Returning to V.. |
at 2014-02-02 20:34 |
怪物的なカバン:犬と蛇 |
at 2013-10-02 06:15 |
Romantic Count.. |
at 2013-09-29 01:47 |
日本の次はスティーブンの実家 |
at 2013-09-28 18:08 |
Am I in Kyoto .. |
at 2013-09-28 05:47 |
今更ですが。。。目に毒な日本.. |
at 2013-09-26 02:31 |
Afterwork Dinn.. |
at 2013-05-06 07:30 |
両親と昼懐石 |
at 2013-05-01 07:12 |
Appreciating A.. |
at 2013-04-29 06:11 |
以前の記事
2014年 02月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
タグ
Geneva(169)
Restaurant(137)
Shopping(121)
Sweets(60)
Paris(54)
Japan(54)
America(34)
Switzerland(29)
Germany(28)
Italy(22)
Restaurant(137)
Shopping(121)
Sweets(60)
Paris(54)
Japan(54)
America(34)
Switzerland(29)
Germany(28)
Italy(22)
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。Copyright © Life Without A Prescription - 処方箋無しの人生 All Rights Reserved