永遠の問い、バーキン35か40か?@蚤の市
昔、この写真に写っているアパートに住んでいた。

3ヶ月だけだけど。
でも、超有名なクリニョンクールの蚤の市が
直ぐ近くに有ったのを知ったのはごく最近。
珍しく今回は日曜日のパリに居たので、足を伸ばしてみた。

極寒。。。
僕の足が余りにも冷たいからスティーブンの靴と交換する程。
もっと屋内の市に来ると有る程度はましに。

ヴィンテージのファッションアクセサリー
欲しかったけど結構なお値段。
ここの蚤の市は観光客が多いから値段も高いと有名。
でも、確かに品揃えは素晴らしい。

全部ヴィンテージ・シャネル
見応えが有るお店が多いなか、特に僕の目を惹くお店が。

これまた古いトランクが一杯。
こういうのを一つ買ってコーヒーテーブルにしたい。
このお店はこんな物も置いてある。

バーキン。
これは35、ヴァシュ・ナチュレル、マットメタル。
こういう色は余り好みじゃないけど、でも手触りが非常に良い!
この金具、ユニークだし、不思議にマッチしてて、
見れば見る程に魅了される。

でも、サイズ35、僕には小さ過ぎるんじゃないかな?
エルメスに行っても、35と40が両方ある事はまずない。
だから、サイズの比較検討が出来ないけど、ここには40もある。

う〜ん。。。 やっぱりまだ決められない。。。
前には40の方が僕の身長には良いって言われたけど、
でも35でも別にいいんじゃないかな?
35の方が軽めだし、運び易いし、
純粋にバッグのプロポーションを見た時には美しい。
ただ、バーキンはバーキン。
所詮は女性物のカバンだから男が持つなら40?
い〜ったりきたりで埒が開かない。
でも実はこの時には既にバーキン40を注文済みだから、
今更迷ったってしょうがないけど。
でもこのバーキン35、僕が余りにも愛おしそうにみてたから、
スティーブンは「欲しいなら買えば? 後悔しない様にね。」って。
そんな事言われても(いつ来るか分からない)新品注文してあるし、
金具の下の所に、傷が付いてるし、こんな大金蚤の市で叩けません。
また極寒の中、(懐は暖かいけど)手ぶらで、後にした僕ら。

帰り道に、
またスティーブンが、
「あんなに気に入ってたんだから、買えば良かったのに。」
なにそれ。
地下鉄に乗ってから言うなよ。
もっと押してくれないと清水寺からは飛び降りれないよ。
ま、結論として、35と40の両方を持つのが最善ですかね。
言うのは簡単だけど成すのは楽じゃないけどね



by Yas-Unprescribed
| 2013-02-19 07:48
| English

気まま我儘に生きるYasの人生を、正直率直に、そして飾らなく語るブログです。 This is a blog where Yas talks about his life in a foreign land seen through his bizarre and frivolous, yet sincere eyes
by Yas-Unprescribed
最新のトラックバック
検索
最新の記事
寒中の夏の思い出:スイスから.. |
at 2014-02-14 05:27 |
Returning to V.. |
at 2014-02-02 20:34 |
怪物的なカバン:犬と蛇 |
at 2013-10-02 06:15 |
Romantic Count.. |
at 2013-09-29 01:47 |
日本の次はスティーブンの実家 |
at 2013-09-28 18:08 |
Am I in Kyoto .. |
at 2013-09-28 05:47 |
今更ですが。。。目に毒な日本.. |
at 2013-09-26 02:31 |
Afterwork Dinn.. |
at 2013-05-06 07:30 |
両親と昼懐石 |
at 2013-05-01 07:12 |
Appreciating A.. |
at 2013-04-29 06:11 |
以前の記事
2014年 02月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
タグ
Geneva(169)
Restaurant(137)
Shopping(121)
Sweets(60)
Paris(54)
Japan(54)
America(34)
Switzerland(29)
Germany(28)
Italy(22)
Restaurant(137)
Shopping(121)
Sweets(60)
Paris(54)
Japan(54)
America(34)
Switzerland(29)
Germany(28)
Italy(22)
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。Copyright © Life Without A Prescription - 処方箋無しの人生 All Rights Reserved